債務整理では司法書士と弁護士で依頼料金が違う!
借金返済のために債務整理の手続きを法律の専門家に依頼する場合に気になるのが、司法書士の弁護士のどちらに依頼したらいいのかということだと思います。
弁護士と司法書士はどちらも債務整理案件を取り扱っているので、単純に安い方に依頼すればいいのでは?と思っている人もいるかもしれないですが、弁護士と司法書士とでは大きな違いがあるので注意が必要です。
一番気になるのは債務整理の依頼費用なのではないでしょうか?
やはり借金返済で困っている状況なので、債務整理の依頼費用をできるだけ抑えたいと思うのは当然のことです。
単純に依頼費用を比較すると、任意整理、個人再生、自己破産すべての債務整理手続き方法で司法書士の方が安く依頼することができます。
単純に依頼費用で比較すると司法書士の方が安くて済むのですが、債務整理での司法書士と弁護士にはそれ以外にも大きな違いがあるので確認していきましょう。
任意整理での司法書士と弁護士の依頼料金相場の違い
任意整理は借金している債務者が、金融業者などの債権者と交渉して、返済条件を軽くしてもらうという債務整理方法で、裁判所を通さずに行うのが特徴の債務整理方法です。
任意整理の場合には裁判所を通さずに行うことができる債務整理方法なので
司法書士の場合には1件あたり140万円以上の借金案件の法律相談や交渉、訴訟などを行えないという制限があります。
これって結構厄介な制限で、過払い金などにも適用される制限なので、140万円を超えるような借金案件の場合には弁護士に依頼する必要があるということになります。
こういった制限があるので利用しにくいと感じる人もいるかもしれないですが、1件140万円を下回るような場合には、司法書士の方が費用が安いので、司法書士を利用することを考えるのもありだと思います。
司法書士の利用可能例
A社 100万円
B社 110万円
C社 120万円
こういった借金があった場合に、合計で330万円になり、制限の140万円を超えているので利用できないと思っている人がいますが、140万円の制限は1件あたりの金額なので、この場合にはA社、B社、C社それぞれ140万円を下回っているので、司法書士に任意整理を依頼することができます。
確かに140万円の制限は厳しいですが、多くの人は複数の業者から借金を抱えており、1件140万円を超えてくるような借金があるケースはそこまで多くないと思います。
金額が大きい場合には、そもそも任意整理ではなく個人再生や自己破産を検討した方がいいです。
任意整理で弁護士と司法書士の費用は明らかに司法書士の方が安いです。
140万円の制限があったりするのでその分だけ安いという側面があると思いますが、この制限に引っかからないようなら任意整理を司法書士に依頼する価値は十分にあると思います。
弁護士と司法書士の任意整理の費用相場
弁護士:1件あたり7万円以上くらい
司法書士:1件あたり5万円以上くらい
費用相場は弁護士事務所や司法書士事務所によって違いがあり、成功報酬や減額報酬などを設定しているところがあるので、一概に相場を語ることはできないですが、上記くらいの費用相場だと思っておくといいです。
借金の金額が大きくなると減額報酬が結構大きな金額になってくるので、減額報酬が設定されている場合には注意が必要だと思います。
個人再生での司法書士と弁護士の依頼料金相場の違い
個人再生は裁判所を通して行う債務整理方法になっており、裁判所を通して、借金額に対して法律で決まった金額が減額されるという債務整理方法になります。
個人再生は手続きが非常に複雑なのが特徴になっており、書類作成だけでも非常に大きな手間になる債務整理方法になります。
個人再生の場合には弁護士と司法書士で担当できる業務範囲が大きく違ってくるので注意が必要です。
個人再生の場合には裁判所で手続きを行うことになるので、司法書士の場合には裁判所で代理人として手続きすることはできないです。
そのため個人再生の手続きを丸投げしたい場合には弁護士に依頼する必要があります。
個人再生の場合には裁判所での手続きがあり、裁判所で裁判官と面談が行われたりするのですが、その際に司法書士は同席することができないです。
ただまったくサポートしてくれないわけではなく、相談という形でサポートはしてくれるので、手続きを丸投げすることはできないですが、手続きを行えないわけではないです。
個人再生では司法書士が担当できる業務に制限があるので、司法書士の方が弁護士よりも依頼費用がかなり安いです。
弁護士と司法書士の個人再生の費用相場
弁護士:50万円くらい
司法書士:30万円くらい
法律事務所によって実際の費用は違ってきますが、一般的な費用相場は上記のような感じになります。
こうして見ると司法書士の方がかなり費用が安いと感じますが、個人再生場合には裁判所への費用として個人再生委員を選任する必要がり、その費用として15万円から20万円くらい必要になってくるので注意が必要です。
自己破産での司法書士と弁護士の依頼料金相場の違い
自己破産は裁判所で手続きして、借金を全額免責にしてもらって返済の必要をなくすという究極の債務整理方法になります。
借金がなくなるというよりは、返済する必要がなくなるという債務整理で、どちらにしても借金問題からは開放されます。
自己破産も個人再生と同様に裁判所での手続きがあり、手続方法が非常に複雑なので厄介です。
自己破産の場合にも司法書士は書類作成業務が主な業務になってしまいます。
やはり裁判所が関わってくるような債務整理の場合には、代理人になれない司法書士ではすべてを丸投げすることはできないです。
自己破産の場合も個人再生と同様に、裁判所から免責許可を得るために裁判所で裁判官と面接することになるのですが、司法書士は代理人になることはできず、アドバイスなどができるだけです。
ただそこまで難しいことが聞かれるわけではないので、手間はかかりますが、普通に一般の個人でも対応することができます。
自己破産も法律事務所によって費用は違ってきますが、自己破産の場合は同時廃止か管財事件かによって手続きの煩雑さが違ってくるので、それによっても費用が違ってきます。
弁護士と司法書士の個人再生の費用相場
弁護士:30万円から50万円くらい
司法書士:20万円30万円くらい
資産がある場合に行われる管財事件の場合には、資産を調査するために裁判所費用が必要になるので、司法書士の場合にはさらに費用が必要になってきます。
管財事件になる場合には弁護士に依頼した方がいいかもしれないですね。
逆に資産がない場合の手続きである同時廃止になるなら司法書士の方がお得かもしれないです。
債務整理の司法書士と弁護士の違いまとめ
債務整理方法によって司法書士と弁護士で手続き方法や費用が違ってくるということが良くわかったと思います。
私の個人的な意見ですが、任意整理の場合には140万円の規制に引っかからないような場合には、司法書士に手続きを依頼した方が安いのでお得だと思います。
任意整理の場合には裁判所が関わらないので手続きを司法書士に丸投げすることができます。
実際に司法書士の方が費用が安く、弁護士とそこまで手続きに大きな違いがないので、司法書士に任意整理を依頼する人も多いです。
個人再生の場合には個人再生委員の選任が必要になったりして、裁判所へ納める費用が大きいので費用面でのメリットが少なくなることから、弁護士に依頼した方がいいと考えます。
自己破産の場合には管財事件になりそうな場合には弁護士がいいですが、同時廃止になるような場合には司法書士を検討する価値はあると思います。
とは言っても人によって借金の状況も違ってきますし、収入や資産状況も違ってくるのでまずは無料相談してどの債務整理方法がいいのか相談することいいと思います。
当サイトでは借金返済問題や債務整理の無料相談に応じている司法書士事務所や弁護士事務所を載せているのでよかったら参考にしてください。
メールなどで気軽に無料相談することができるので参考にしてください。
手元にお金が無くても債務整理は可能です! | |
債務整理は手元にお金がまったくない状況でも手続きするこが可能です。当サイトに掲載してる債務整理におすすめな司法書士事務所は、債務整理の依頼費用の支払い方法についても相談に乗ってくれるので、まずは無料相談を利用して話を聞いてみるといいと思います。 | |
債務整理が得意な司法書士を探す! |
|
北海道・東北地方 | 北海道|青森県|宮城県|福島県 |
関東地方 | 茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県 |
中部地方 | 長野県|新潟県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 |
近畿地方 | 京都府|大阪府|兵庫県 |
中国地方 | 岡山県|広島県 |
九州・沖縄地方 | 福岡県|長崎県|熊本県|鹿児島県|沖縄県 |