友人や恋人、親兄弟姉妹などからの個人間の借金は債務整理で減額できる
友人や恋人、親兄弟姉妹、親戚などから借金があって、これらの借金が返済できなくなってしまった場合に、債務整理で借金の支払いを減額したり免除することができるのか気になっている方もいると思います。
債務整理と聞くと、何となく消費者金融やカードローンなどの借金を整理する手続きというイメージを持っている人が多いと思うので、個人間の借金までは整理できないのではないかと思っている方も多いと思います。
そもそも個人間の借金では借用書や契約書がないことが多いので、口約束だったりメモ書きなどのようなもので借金しているケースは多かったりします。
そのためこういった個人間の借金は債務整理できないのではないかと思うのは当然だと思います。ただ口約束やメモ書きのようなものでも借用書代わりになるので法的に借金返済義務が生じます。そのため債務整理で個人間の借金を減額したり免除することができるということです。
では個人間の借金を債務整理する場合に具体的にどのような手続きになって、どのようなことに注意すればいいのでしょうか?
個人間の借金を減額・免除できる債務整理方法
友人や恋人、親兄弟姉妹、親戚などからの借金は債務整理することができますが、具体的にどういった手続き方法で債務整理することができるのでしょうか?
ここでは債務整理手続きの中でもよく利用されている任意整理・個人再生・自己破産を利用して個人間の借金を整理する場合について解説しようと思います。
任意整理
任意整理は債権者と債務者が交渉して返済条件を変えてもらって返済負担を軽くするという債務整理方法です。交渉による債務整理方法なので、個人間の借金だとあえて利用する必要があるのかとも思います。
任意整理は基本的に弁護士や司法書士に手続きを依頼して行う債務整理方法で、金融業者などの業者を相手として想定している債務整理方法なので、あまり大きな成果は期待できないかもしれないです。
任意整理は交渉による債務整理方法なので、相手が交渉に応じてくれないと手続きすることはできないです。そのためこれまでに自分で借金問題について話し合ったことがあって、減額に応じてもらえてないということだと交渉に応じてくれない可能性があります。
そもそも個人間の借金なので、当事者同士の話し合いが可能なら任意整理は必要ないのではないかと思います。
個人再生
個人再生は裁判所で手続する債務整理方法で、再生計画案が債権者から承認されることによって返済計画案に沿った返済を行っているという債務整理方法です。
任意整理とは違って直接債権者と交渉するというわけではなく、借金の減額幅も任意整理よりは遥かに大きいです。そのため借金額が大きいとかなりの額の借金を減額することができます。
ただ裁判所で手続きを行うということもあり、手続きには時間がかかり、また依頼料金も任意整理と比べると高額になってしまいます。さらに借金が100万円以下で小さいケースだと個人再生では借金の減額が難しいです。
どちらかということ個人再生は借金額が大きい方向けの手続き方法だと思っておいた方がいいです。
借金が個人間の借金だけで金額が大きくないということだと成果はあまり期待できないと思います。借金が個人間の借金だけでなく、消費者金融や奨学金など複数の借入先から借金があって金額が大きいということなら利用する価値は十分にあると思います。
参照:個人再生の詳細はこちら
自己破産
自己破産も裁判所で手続する債務整理方法で、裁判所が免責を認めることによって借金返済の義務がなくなるという債務整理方法です。テレビドラマなどでも流れていたりするので名前くらいは知っている方も多いのではないでしょうか。
自己破産すると個人間の借金も含めて、ほとんどの借金が整理されることになるので借金問題を一気に解決することができます。
ただ自己破産すると自動車や持ち家などの高額資産を失うことになるので、資産がある方は安易に利用すると生活環境が一変する可能性があります。逆に借金が多額で資産がないという方だと、自己破産してもあまり生活に影響が出なかったりします。
自己破産も個人再生と同様に借金が個人間のものだけしかなくて、借金額がそこまで大きくないなら利用しなくても大丈夫なのではないかと思います。逆に借金額が大きく、個人間の借金以外にも複数の借金がある多重債務状態なら検討してもいいかと思います。
あとは仕事ができなくなってしまって収入がないというような状況だったり、生活保護を受けているなどのような返済できる収入がない場合にも利用を検討できます。
個人間の借金は債務整理で取立てをストップできない!
債務整理を弁護士や司法書士に依頼すると、借金の取立てをストップすることができるというメリットがあります。
債務整理は司法書士や弁護士でなくても手続きすることは可能ですが、借金の取立をストップすることができるというのは、こういった専門家ならではのメリットになります。
借金を抱えている側からすると金融業者などの債権者からの取立てがなくなると精神的にかなり楽になるので大きなメリットだと思います。また借金の取立てがないということは手続き期間中は借金返済の必要もないということです。
こういった債務整理中に借金の取立てや督促を受けることがないということは貸金業法という法律で決まっているためなので、債務者はこの法律によって保護されて取り立てを受けることがないということになります。
ただここで注意が必要なのが、個人間の借金ではこの仕組みが適用されないということです。この仕組みは貸金業法によるものですが、個人間の借金は貸金業法が適用されないので、仮に債務整理を弁護士や司法書士に依頼したとしても普通に借金返済の督促があります。
これって結構盲点ですよね。債務整理を利用する側としては貸金業法で決まっているなら取立ては受けないと思い込んでしまいますが、友人や親などは貸金業者ではないから貸金業法で取り締まれないというのは納得ですね。
では個人間の借金で取立てを止めたい場合にはどうすればいいのでしょうか?
基本的には債務整理を依頼した弁護士や司法書士に交渉してもらうことになるかと思います。普通は弁護士や司法書士などが間に入れば取立ては止めてくれると思い間ます。逆に取り立てが悪化するようなら、裁判所を通じて接近禁止の仮処分の申し立てが可能です。
個人間の借金を債務整理すると人間関係が壊れる可能性が…
個人間の借金は債務整理によって減額することは可能ですが、債務整理することによって人間関係が壊れてしまう可能性は十分に考えられます。
友人や恋人、親兄弟姉妹、親戚などは金融業者ではないので好意でお金を貸してくれているということがほとんどだと思います。しかしそういった状況で弁護士や司法書士から債務整理の通知などが届いたらびっくりするのは当然だと思います。
金融業者などは仕事でお金を貸しているので、債務整理によって借金を踏み倒される可能性があるということは想定していますが、個人間でのお金の貸し借りだと、信用によってお金の貸し借りが行われると思うので、債務整理などできなり借金を踏み倒そうとしたら反発されるのは当然だと思います。
人によっては債務整理で借金を踏み倒すことによって恨まれてしまう可能性もあるので注意が必要です。
金融業者なら仕事でお金を貸しているので債務整理しても淡々と対応してくれますが、人間関係のある知り合いからお金を借りると、債務整理で借金を整理したとしてもその後の人間関係に大きな影を落とすことになります。
そのため個人間の借金を債務整理する場合には、いきなり債務整理するのではなく、事前にお金を借りた友人や恋人、親兄弟姉妹、親戚などに話をしておくことが望ましいと思います。
個人間の借金が返済できないなら無料相談から!
個人間の借金が返済できないということなら司法書士や弁護士がやっている無料相談などを利用して借金問題の解決方法を探るといいかと思います。
債務整理に慣れている弁護士や司法書士は色々な借金事例に対応してきているので、相談するだけでどういった解決方法があるのかを知ることができるので参考になると思います。
個人間の借金についても、債務整理することによって人間関係が壊れること心配ということなら、任意整理を利用して個人間の借金以外の借金を整理して、返済負担が軽くなった分で個人間の借金返済分に充てるなどの方法も考える事ができます。
個人間の借金は貸金業者などの借金はちょっと違った性質のものなので、債務整理後の影響などについてもしっかりと把握してから利用することが大事になってきます。
当サイトでは借金問題について無料相談を行っている債務整理に慣れている司法書士事務所や弁護士事務所をまとめています。
メールや電話による無料相談が可能な事務所を載せているので、「話だけも聞いてみたい」という方でも、事務所に出向かずに空いている時間に話を聞くことができます。
もし借金問題の相談先に悩んでいるなら下記が参考になるのでよかったらご覧ください。
手元にお金が無くても債務整理は可能です! | |
債務整理は手元にお金がまったくない状況でも手続きするこが可能です。当サイトに掲載してる債務整理におすすめな司法書士事務所は、債務整理の依頼費用の支払い方法についても相談に乗ってくれるので、まずは無料相談を利用して話を聞いてみるといいと思います。 | |
債務整理が得意な司法書士を探す! |
|
北海道・東北地方 | 北海道|青森県|宮城県|福島県 |
関東地方 | 茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県 |
中部地方 | 長野県|新潟県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 |
近畿地方 | 京都府|大阪府|兵庫県 |
中国地方 | 岡山県|広島県 |
九州・沖縄地方 | 福岡県|長崎県|熊本県|鹿児島県|沖縄県 |